変化を恐れるな!心は体から変える。
自分を変えたいけど、変われない…….そんな悩みを抱えた人のために記事を書きました。 全ては脳の生理学的反応です。 それに気づくと、人生が楽になります。 人間は変化を恐れる生き物 昨晩4歳になる息子…
Applied neuro science
自分を変えたいけど、変われない…….そんな悩みを抱えた人のために記事を書きました。 全ては脳の生理学的反応です。 それに気づくと、人生が楽になります。 人間は変化を恐れる生き物 昨晩4歳になる息子…
先日、美浦にトイガーが帰ってきました。 あまり有名な馬ではありませんが、私にとってすごく思い入れの深い一頭です。 元高市厩舎の所属馬で、実は昨年のレパードSで3着に来てます。 私は高市調教師の下で騎手デビューし、最初の2…
以前こんなTweetをさせて頂きました。 コレ、今現在私自身が取り組んでいるトレーニングでもあります。 ツイートでは、目が楽になります!って書いたのですが、実際にその結果として視力がアップしたりもします。 実際、私は左目…
扁平足や、外反母趾、現代人のほとんどが抱えていると思われる足の悩み。 根本から解決する為には、足に合った靴を選ぶ事が欠かせません。しかし多くの人が考える「足に合う靴」と言うのは根本から間違っています。 今回は、アスリート…
我が家には2歳と4歳の息子がいますが、彼らのありあまるエネルギーを発散させる事は、親として大切な業務のひとつ。 今朝はそんな子供達と公園でサッカーをして遊びました。 そんな時、どうしても自分が子供より夢中になってしまうの…
カラダを動かす事は、絶対的に体に良いのですが、皆さんはその理由をご存知でしょうか?
私たちが生きる現実は本物か? 先日、脳科学者の池谷先生の講演を見ていて、その中で興味深いお話しをされていたのでご紹介させて頂きます。 【私たちが見ている世界は本物か?】 そんなタイトルでした。 その内容はというとR…
悪い姿勢?良い姿勢? 誰かに教わった訳ではないのに、その違いを私たちは無意識に認識しています。 良い姿勢は、間違いなく人に好印象を与えるもの! しかし正直に言います。 【姿勢を意志の力で改善するのは不可能です。】 「姿勢…
(この記事は2019年4月21日に更新されました。) 皆さんこんにちは。現役アスリート&Z-healthトレーナーの宮崎北斗です。 忙しい日々の中、トレーニングの為…
みなさんこんにちは。現役アスリート、Z-healthトレーナーの宮崎北斗です。 今日のテーマは体の柔らかさです。 みなさんに、僕がアメリカで勉強してきた脳神経学トレーニングから、この3つをお伝えしようと思いま…