fbpx

BODY DISCOVERY STUDIO

  • ホーム
  • PROFILE プロフィール
  • PRIVATE SESSION 個人セッション
  • EVENTS イベント一覧
  • Webinar 機能神経学ウェビナーシリーズ
  • Products 商品
  • Youtube カラダマニアちゃんねる
  • Z-HEALTH ゼットヘルス
  • 開脚を広げる脳と身体の仕組み

    たった3分で開脚が広がる!脳科学で体を柔らかくする方法とは?

  • 不調を治す

    整体の効果は持続するの?コレだけは絶対に知って欲しい事実

  • ジョイントモビリティトレーニング

    体は一瞬で変わる!脳のボディマップとは?

不調を治す

新常識!?パニック障害、不安障害は「より目」で治す。

2017.06.11 宮崎 ほくと

(この記事は2018年5月30日に更新されました。)      突然の動機と息苦しさ、そして漠然とした不安。     未だ原因が特定されていない病気で多くの人が苦しんでいます。 &…

不調を治す

整体の効果は持続するの?コレだけは絶対に知って欲しい事実

2017.05.16 宮崎 ほくと

(この記事は、2019年1月31日に更新されました。) こんにちは、現役アスリート&脳神経トレーナー。 そして、整体マニアの宮崎北斗です。   みなさんは、整体やカイロプラクティック、マッサージなどの後…

ジョイントモビリティトレーニング

体は一瞬で変わる!脳のボディマップとは?

2017.05.14 宮崎 ほくと

  (この記事は2019年2月6日に更新されました)   みなさんこんにちは!宮崎北斗です。   今日は、ちょっとディープなテーマ。脳にアプローチするトレーニング方法についてお話したいと思い…

脳と身体の仕組み

可動域が広がれば筋力も上がる!?関節運動反射とは。

2017.05.13 宮崎 ほくと

(この記事は2019年4月5日に更新されました。)   動きの良い関節は、強い筋肉をつくる??   今日は、 「関節の可動性」と「筋力」 あまり一緒に語られることのない、このふたつの関係についてお話し…

身体能力を高める

体幹は鍛えちゃダメ!?本当に機能的なコアの作り方

2017.05.11 宮崎 ほくと

  今日は、最近頻繁に耳にするコア(体幹)についてEyal Lederman博士の学術記事から、考えていきたいと思います。   突然ですが!皆さんが体幹をトレーニングする目的ってなんですか?? &nb…

身体能力を高める

知らなきゃ損!!トレーニング効果を最大化する三つの方法。

2017.05.08 宮崎 ほくと

(この記事は2017年7月20日に更新されました)   自分の身体を変えたい!と思ってトレーニングやエクササイズを始める人は沢山いるけど、身体ってなかなか自分の思い通りに変わってくれないですよね?  …

不調を治す

痛みとは何?ほとんどの人は知らない真実とは。

2017.04.28 宮崎 ほくと

(この記事は2019年1月31日に更新されました)   痛みに関して、多くの人は本当の事を知りません。痛みの科学を知ることで、腰痛を始めとする様々な痛みへの対処法が見えてきます。 体の痛みと脳の仕組み 身体の痛…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5

最近の投稿

  • 本当に効果的なセルフケアマッサージとは? 2020.10.21
  • 眼の疲れをとるエクササイズ 2020.10.16
  • ヒールを履きこなすためのトレーニング 2020.10.14
  • スキルアップとフィードバック 2020.10.09
  • 疲れやすいを解決する方法 2020.10.08

Contact

contact@hktmyzk.tokyo

宮崎

Please fill all widget settings!
  • ホーム
  • PROFILE プロフィール
  • PRIVATE SESSION 個人セッション
  • EVENTS イベント一覧
  • Webinar 機能神経学ウェビナーシリーズ
  • Products 商品
  • Youtube カラダマニアちゃんねる
  • Z-HEALTH ゼットヘルス

©Copyright2022 BODY DISCOVERY STUDIO.All Rights Reserved.